本サイトにはプロモーションが含まれています

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

言葉が伝わらないって大変なことだよね。

とりあえず挨拶だけでも勉強してみたら……とは思うけれど、絵で意思疎通する案はナイス。

絵は世界共通の言葉。

トキは「おトキさん、クビ!」と宣告される。松野家と雨清水家の両家を支えるには女中の仕事をクビになるわけにはいかない。クビ撤回のために奮闘するトキに、ヘブンはある“おつかい”を頼む…(36話)

錦織(吉沢亮)は「ビア」は山橋薬舗で購入できると教える。店主の山橋才路(柄本時生)と出会い、無事に「ビア」を手に入れたトキだったが、まさかの事態がトキとヘブンを襲う…(37話)

女中クビの危機を乗り越えたトキ(髙石あかり)。ヘブンとのコミュニケーション方法もできてくるが、ヘブンを怒らせてしまい再びクビの危機を迎える…(38話)

女中として未熟なトキ(髙石あかり)だが、気遣いや生け花などで、徐々にヘブン(トミー・バストウ)の評価を掴み始める。トキはタエ(北川景子)に稽古の再開を願う…(39話)

あらすじ は 公式サイトより引用
スポンサーリンク

連続テレビ小説「ばけばけ」第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」第36・37・38・39話感想

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想

感想

今週全く更新できなかったので4回分になって止まったのだけれど、さらに簡単感想で。

ビア と スキップ

言葉が通じない状態で女中をするのは大変なことだと思う。

ましてや、現在とは「日本に存在するもの」が違う。

令和の日本人が「ビア」と聞けば、英語が分からなくても「ビールじゃない?」ということになるものね。

しかし明治の一般家庭にビールは存在しない。存在しないものを想像するのは大変な労力がいる。

で、●●とは?言葉が分からない中、クビにならないで済む方法とは?

そういう話で回す一週間。

ラシャメンを囲おうとしていると周囲に思われていたことを知り、ご機嫌最低な状態になったヘブンから、

と言われてしまう。

雇われる方にしても、すでに十分に外聞悪く、この時代的に言えば傷物状態なのだからクビになんかされたら困る。

ヘブン先生は気が短いし、正直、こんな人の女中は嫌だ。

でもお給料が半端なく良いもんね。松野家としては我慢せざるを得ないのでは。

そんな素晴らしいお勤め先に自衛のための木刀を持って行くのは失礼だなと思うし……。毎度書くけれど松野家の親たちには自分たちのせいで娘がヘブン先生の女中になったという自覚が足らない。

そりゃ「クビ」って言いたくなるよね……。

さて……。クビになると困るので、精一杯ヘブンさんに尽くそうとするシジミサン。

先生のご所望は「びあ」。

花田旅館の人たちも聞いたことが無いと言う。

もちろん、サワちゃんや家族に聞いてもらちが明かない。

琵琶とか、ビワとか、「ひえ」?、鎌?

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)
「びあ」として集められたもの(ないわ)

最初から錦織さんに通訳してもらう方が早いよね。

しかし、ここで語学力と知識はないが、おトキの画力が炸裂。

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

ヘブン先生も「ビア」の瓶を絵で描いてくれるのだった。

山橋薬舗という薬局&雑貨屋」がビールを扱っていると知るおトキ。

柄本(弟)時生くん登場。

視聴者の誰もがテレビの前で「あっっ!」と叫んだであろう、ビール瓶を振るシーン……(ないわ~~)

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

色々あったけれど、おトキの画力で何となく意思疎通できるようになった2人。

蚊帳と蚊の絵なんて素晴らしかったよね。おトキ、漫画家になれるわ。

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

喜びでご機嫌。スキップを教えてくれるヘブン先生である。

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

錦織さんのヤバい動きのスキップ。

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

ヘブンさんはご機嫌がコロコロ変わるし、すぐに「クビ」とか「ジゴク」とか言い出すから恐いよね。

しかし、蚊帳にウットリしたり、ブシムスおトキの生け花にワクワクしたり、徐々に大好きな「日本」を感じるシーンで温かみが出てきているのだった。

実母と触れ合い

ヘブン先生に貰った「パイナップル」を届けに、おタエさまの長屋を訪れたおトキ。

おトキのおかげで暮らしが楽になったことは今も知らず、三之丞くんが社長になったと信じているみたい。

もの知らずで幸せなおタエさま(しかし髪は誰が結ってるんだろ、と今も見るたび不思議な気持ちになる……)

こんなことにならなければ、実の娘とパイナップルを頬張る機会はなかっただろうから、これも幸せなのだろうと信じている。

ちょっとでも幸せを感じながら生きていきたいものね。

NHK朝ドラ『ばけばけ』感想 第36・37・38・39回(第8週 月~木曜日)

自分に出来ることを考えたおトキは、「ヘブン先生が大好きな日本」を体感してもらうために、雨清水家で受けていたおタエさまからのお茶やお花のお稽古を再開することにしたのだった。

それは素晴らしいアイデア。

このドラマのレビューを投稿してください

みるはちコメント欄

PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

広告

 ばけばけ キャストとスタッフ

キャスト

松野トキ – 髙石あかり(子役期:福地美晴)
レフカダ・ヘブン – トミー・バストウ

松野司之介 – 岡部たかし
松野フミ – 池脇千鶴
松野勘右衛門 – 小日向文世

雨清水傳 – 堤真一
雨清水タエ – 北川景子
雨清水三之丞 – 板垣李光人

山根銀二郎 – 寛一郎
野津サワ – 円井わん
なみ – さとうほなみ
江藤 – 佐野史郎
江藤リヨ – 北香那
チヨ – 倉沢杏菜
せん – 安達木乃
森山善太郎 – 岩谷健司
森山銭太郎 – 前原瑞樹
花田平太 – 生瀬勝久
花田ツル – 池谷のぶえ
ウメ – 野内まる
梶谷吾郎 – 岩崎う大
上野タツ – 朝加真由美
中村守道 – 酒井大成

錦織友一 – 吉沢亮
イライザ・ベルズランド – シャーロット・ケイト・フォックス

(語り)トキとヘブンを見守る蛇と蛙
蛇の声 – 渡辺江里子
蛙の声 – 木村美穂

ばけばけ スタッフ

◆放送期間 : 2025年9月29日 ~ 2026年3月 日(予定)(全130回)
◆制作 : NHK(BK)

◆平均視聴率 :  %

  • 脚本 – ふじきみつ彦
  • 音楽 – 牛尾憲輔
  • 主題歌 – ハンバート ハンバート「笑ったり転んだり」
  • 制作統括 – 橋爪國臣
  • プロデューサー – 田島彰洋、鈴木航、田中陽児、川野秀昭
  • 演出 – 村橋直樹、泉並敬眞、松岡一史

『ばけばけ』各回リンク

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
16 17・18 19・20
21 22・23 24・25
26 27・28 29・30
31・32 33 34・35
36・37・38・39


コメント

タイトルとURLをコピーしました