本サイトにはプロモーションが含まれています

阿部サダヲ

スポンサーリンク
2025年上期朝ドラ「あんぱん」感想

NHK朝ドラ『あんぱん』感想 第2回(第1週火曜日)

子どもの世界は大人の縮図。子どもの口癖はまんま大人の言葉。大人の我儘は子どもと同じ。面白いね、人間は。草吉(阿部サダヲ)が作ったあんぱんのおいしさを夢見心地に話すのぶ(永瀬ゆずな)。その一方で、「東京に帰れ」と言ってしまった嵩(木村優来)の...
2025年上期朝ドラ「あんぱん」感想

NHK朝ドラ『あんぱん』感想 第1回(第1週月曜日)

あの『アンパンマン』の作者、やなせたかし氏の妻を主人公に据えた朝ドラが始まった。令和なら、もうたぶん全国民が我が子、我が孫、自分自身、どこかしらで通った来たキャラクター。全ての子供のアイドルでありヒーローである、アンパンマン。その作者の生涯...
2019年大河「いだてん~東京オリムピック噺」

NHK大河ドラマ【いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)】第47回 最終話「時間よ止まれ」感想

1964年10月10日。念願の東京五輪開会式当日。田畑(阿部サダヲ)は国立競技場のスタンドに一人、感慨無量で立っていた。そこへ足袋を履いた金栗(中村勘九郎)が現れ、聖火リレーへの未練をにじませる。最終走者の坂井(井之脇海)はプレッシャーの大...
2019年大河「いだてん~東京オリムピック噺」

NHK大河ドラマ【いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)】第46回「炎のランナー」感想

いよいよ1964年となり聖火リレーの準備は大詰め。岩田(松坂桃李)は、最終走者として原爆投下の日に広島で生まれた青年(井之脇海)を提案するが、政府に忖度する組織委員会の反対にあう。政府はアメリカの対日感情を刺激することを恐れていた。平和の祭...
2019年大河「いだてん~東京オリムピック噺」

NHK大河ドラマ【いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)】第45回「火の鳥」感想

事務総長を解任された田畑(阿部サダヲ)だったが、決してあきらめることはなく自宅に岩田(松坂桃李)や松澤(皆川猿時)ら組織委員を集めて密かに開催準備を操り始める。田畑と袂(たもと)を分かつ形となった東京都知事・東龍太郎(松重豊)は日本橋を覆う...
2019年後期朝ドラ「スカーレット」感想

NHK大河ドラマ【いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)】第44回「ぼくたちの失敗」感想

1962年アジア大会。開催国インドネシアが台湾とイスラエルの参加を拒んだことが国際問題に発展。ボイコットする国も出る中、田畑(阿部サダヲ)率いる日本選手団は参加を強行、帰国後に猛烈なバッシングを浴びる。川島(浅野忠信)は田畑の事務総長解任に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました