2017年下半期NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」が10月2日(月)より放送開始されます。史実のモデルはあの吉本興業の創業者・吉本せいさん。どのような内容のドラマになるのか、キャスト、ロケ地などについても併せてまとめます。 |
「わろてんか」って、どういう朝ドラ?
連続テレビ小説 第97作『わろてんか』は
明治から昭和初期の活気あふれる商都・大阪が舞台です。いつも周りに“笑い”をふりまくヒロイン藤岡てんは
ひょんなことから夫婦で小さな寄席経営を始め、
“笑い”をビジネスにした日本で初めての女性と言われるまでになります。
出典:平成29年度後期 連続テレビ小説「わろてんか」制作のお知らせ | 連続テレビ小説 | NHKドラマ
◆「わろてんか」は第97作目の朝の連続テレビ小説(朝ドラ)にあたる。
制作は大坂放送局(BK)。
特定の実在の人物をモデルに描いたフィクション作品となる。
◆演芸の興行・ラジオ、テレビなどの番組制作・マネジメントなどを行う一大エンターテイメント会社・吉本興業の創業者「吉本せい」をモデルに、笑いの世界を生き生きと見せてくれる、元気を貰える朝のドラマになりそうです。
ヒロイン・藤岡てん役は葵わかな さん
9日、平成29年度後期連続テレビ小説「わろてんか」ヒロイン発表会見がNHK放送センターで行われ、女優の葵わかなが、主人公の藤岡てんを務めることが発表された。2,378名の中からオーディションを勝ち抜きヒロインの座を獲得した葵は、「昨日の夜、初めて聞いたので、まだ大役を受け止められず夢のようですが、てんちゃんと共に少しずつ成長していきたいです」と笑顔で意気込みを語った。
出典:‘新・朝ドラヒロインは葵わかな!4月から大学入学も「入学式後に考えたい」 – シネマトゥデイ
![](https://img.cinematoday.jp/a/Ky7uHP49RE9k/_size_r1200x630/_v_1489071252/main.jpg)
◆2300人超のオーディションから選ばれたという葵わかなさん。朝ドラの出演は初。個人的には、2017年2月に公開された『サバイバルファミリー』の娘役が印象深いです。
てんの人生に影響を与える人々
男性キャストはイケメン揃い踏みで、開始前から上がります!!(個人的に)
後に てんの夫になる北村藤吉に松坂桃李
◆2009年『侍戦隊シンケンジャー』の志葉丈瑠・シンケンレッド役で俳優デビュー。後、数々のドラマ、映画で活躍し、現在に至る。朝ドラは『梅ちゃん先生』以来2作目。
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2017/E1505177354226/1505366200_1.jpg)
てんの従兄・武井風太役に濱田岳
◆1998年、ドラマ『ひとりぼっちの君に』で子役デビュー。以降、映画を中心に大活躍の演技派俳優。近年はauのCM「金ちゃん」でお茶の間に親しまれている。個人的にも、すっごくすっごく好きです!!朝ドラ出演は意外にも初。松崎桃李さんとは日テレドラマ『日暮旅人』での共演が記憶に新しい。
◆武井風太さんに実在のモデルは特に居ないよう(今のところ)。恐らくは実弟であり右腕の林正之助さんをここに持ってきたのではと。
![](https://www.sankei.com/resizer/8x06VddtVIsPCQ7swdy5_Nen-Ik=/1200x630/smart/filters:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/MQ6QHT7G4ZI7XGYFGJ6OUP4MWQ.jpg)
青年実業家・伊能 栞役に高橋一生
◆1990年、映画『ほしをつぐもの』で映画初出演にして俳優デビュー。確かな演技力で着々と人気を積み上げ、昨年のドラマ『民王』『カルテット』『おんな城主 直虎』で膨らみ続けた風船がついに破裂する感じの大ブレイク!朝ドラは2011年『おひさま』以降2度目。
◆伊能 栞のモデルは今の段階では特に示唆されていません。が……
わろてんかキャスティング発表、男組観る前から死にそうコメント、あっちこっちで飛んでて嬉しいですねー。ありがとうございます。(そこになぜか遠憲さんも食い込んでるし笑)
一生さんにもモデルとなっている凄い人物がおりまして、報われない役では終わらない!?かも???お楽しみに! https://t.co/iezUyMsL0A— 脚本家 吉田智子(吉田実似) (@yoshidatomotomo) 2017年4月20日
脚本家さんがこのようなツイートをされているので、歴然としたモデルがいるようです。
伊能 栞さんは、てんを好きになりつつも、てんと藤吉の仲を応援するという、切ない……高橋一生充て書きかっっ!という位置づけですが、それだけでは終わらない大実業家ということですね。
時代的に、阪急電鉄の創業者・小林一三辺りが考えられると(すでに噂)。
てんの兄・藤岡新一役に千葉雄大
◆モデル活動を経て2010年『天装戦隊ゴセイジャー』のアラタ・ゴセイレッド役で俳優デビュー。後、数々のドラマ、映画で活躍し、現在に至る。朝ドラ出演は初。可愛い外見に似合わぬブラックな役も好演。(個人的にはブラックな方も好きです(笑))
◆兄という人のモデルは存在するかどうか定かではありません。史実の吉本せいさんは12人兄弟の3番目だったということで、有名なのは弟にあたる右腕の林正之助さん。この役は従兄弟である武井風太に行きそうなので、藤岡新一さんの役どころはハッキリとは解りません。ただ、早世してしまうらしくて退場が早そう……(考え直してください、スタッフーーー!!!)
ヒロインのモデル・吉本せいってどんな人?
吉本せい
1889年12月5日、兵庫県明石市で米穀商の三女として出生。
1910年4月の20歳の時に、大阪上町本町橋の荒物問屋「箸吉(はしよし)」の息子吉本吉兵衛(通称:吉本泰三)と結婚(実際には1907年12月の18歳のころから結婚生活であった)。
1912年(明治45年)4月1日、夫婦で天満八軒の一つ「第二文芸館」を買収し、寄席経営をはじめる。
1913年(大正2年)1月、大阪市南区笠屋町(現・大阪市中央区東心斎橋)に「吉本興行部」を設立。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0178271f.da9bf9c3.03d680d6.a1a3252e/?me_id=1213310&item_id=18792584&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3270%2F9784800313270.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3270%2F9784800313270.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
明治40年大阪上町の荒物商、吉本吉兵衛に嫁いだが、夫の芸人道楽で散財。45年夫にすすめて大阪・天満天神裏の端席・第二文芸館(のち天満花月)を借り、吉本興行部の看板を掲げて格安の木戸銭で寄席経営に乗り出した。これを足がかりに次々に寄席を買収する一方、大阪の寄席興行界に一大勢力を占めていた岡田反対派を吸収。大正13年夫の死後も実弟の林正之助、林高弘を片腕に事業を拡大、京阪神に花月の名を冠した寄席30余を持つまでになる。
◆ドラマとしては、笑いを演芸にして世に広めた明治から昭和への女実業家としての人生と、家族愛をテーマにした一代記になりそうですね。夫はかなりの放蕩っぷりのようですが、朝ドラなのでどんな風に処理されるものか……。
http://www.yoshimoto.co.jp/100th/history/
http://nobunaga-oda.com/yosimoto-sei-kakeizu/
吉本せいをモデルとした作品
山崎豊子『花のれん』
恐らく、これが一番有名だと思われますが。
◆これを原作に舞台にも映画にもなっております。近年では藤山直美さんの当り役。
心はいつもラムネ色
実は、すでに昭和59年の朝ドラに登場しています。
主人公が吉本せいだという事ではありませんが、吉本せいモデルの登場人物は出ていました。(役名・福本裄乃 演者・真野あずさ)
主人公のモデルは、大阪の漫才作家・秋田實。本名は林広次。吉本興業の文芸部長を務めた長沖一も主要人物として登場しており、恐らく高橋一生演じる役のモデルである小林一三と深く関わっています。
![](https://www.nhk.or.jp/das/image/D0009010/D0009010296_00000_S_001.jpg)
連続テレビ小説『わろてんか』キャスト
![](https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170905/2089514_201709050712863001504599934c.jpg)
![](https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170817/2092519_201708170031853001502952854c.jpg)
![](https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170910/2096973_201709100515430001504987214c.jpg)
※キャスト
藤岡てん… 葵わかな(子役期:新井美羽)
北村藤吉… 松坂桃李
武井風太… 濱田岳
伊能 栞… 高橋一生
藤岡儀兵衛… 遠藤憲一
藤岡しず… 鈴木保奈美
藤岡ハツ… 竹下景子
藤岡新一… 千葉雄大
藤岡りん… 堀田真由
トキ… 徳永えり
北村啄子… 鈴木京香
秦野リリコ… 広瀬アリス(子役期:莉帝)
キース… 大野拓朗(子役期:前田旺志郎)
アサリ… 前野朋哉
万丈目吉蔵… 藤井隆
万丈目 歌子… 枝元萌
寺ギン… 兵動大樹
亀井庄助… 内場勝則
杉田楓… 岡本玲
語り… 小野文惠
『わらてんか』製作スタッフ
※スタッフ
脚本 … 吉田智子
演出 … 本木一博、東山充裕、川野秀昭
プロデューサー … 長谷知記
制作統括 … 後藤高久
音楽 … 横山克
◆脚本はドラマ、映画など多くの作品を手掛ける吉田智子氏。
代表作は『美女か野獣』(フジテレビ)『学校のカイダン』(日本テレビ)『君の膵臓をたべたい』(2017年、監督・月川翔)など。
個人的には2002年の『整形美人。』2007年『今週、妻が浮気します』が大好きです。
10月スタート朝ドラ「わろてんか」
皆さん宜しくお願い致します!
主演のわかなちゃんの笑顔が本当に素敵です。 #わろてんか pic.twitter.com/S47Dd3GRBF— 脚本家 吉田智子(吉田実似) (@yoshidatomotomo) 2017年9月6日
◆制作統括の後藤高久氏は『奇跡の人 』(2016)『ボクの妻と結婚してください。』 (2016) を手掛けた方……(岡田惠和さんと相性良さそうじゃないですか…前作やれば良かったのに……)
◆音楽が横山克さんなのは本当に嬉しいです!
ちなみに伊能の曲はキャラクターを探るために4テイクほど作っています。苦労しました。笑 #わろてんか https://t.co/V5ArQVPkbH
— Masaru Yokoyama (@masaruyokoyama) 2017年9月27日
葵わかな、松坂桃李、濱田岳、高橋一生らが出演、NHK"朝ドラ"「わろてんか」が10月2日にスタート。和装から洋装まで細部にまでこだわった「衣裳」のデザインと、キャストを支える東京衣裳の仕事に密着しましたhttps://t.co/KIEAPb85Mp#わろてんか #NHK_pr pic.twitter.com/iyQOQDu2Qx
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2017年9月25日
主題歌は松たか子さん
女優らしく「出演者やスタッフにも寄り添うものに」と、松が優しく語りかけるような曲調に仕上がった。
出典: 松たか子8年ぶりシングル「わろてんか」主題歌発売 - 日刊スポーツ
◆個人的に、お松さんの声が大好きなので、これも本当に嬉しいです!
『わろてんか』のロケ地
松竹撮影所
京都ロケでは、てんの実家である京都の老舗薬種問屋「藤岡屋」を舞台に、てんと藤吉が旅芸人一座で出会うシーンなどを収録した。
朝ドラ「わろてんか」10月スタートへ撮影進む 松坂桃李…新鮮な気持ちで 葵わかな…明るく振る舞う 産経ニュース
上賀茂神社
高橋一生目撃情報あり(笑)
![](https://www.kamigamojinja.jp/publish/wp-content/themes/theme-kamigamojinja/img/ogimage.jpg)
放送開始は2017年10月2日