NHK朝ドラ【 花子とアン 】 第14回 感想


孤児院での奉仕活動で出会った帝大生・北澤(加藤慶祐)に「花子さん」と呼ばれ、胸のときめき
を抑えられないはな(吉高由里子)。
それに気づいた醍醐(高梨臨)ははなに、北澤と親しくなりたければ貧しい農家の出身であることを
黙っておいた方がいいとアドバイスする。
その時は、うそをついてまで北澤と親しくなりたくないと答えるはな。
だが、北澤と一緒に子どもたちのための紙芝居を作っているとき、家族について問われ…

(上記あらすじは「Yahoo!TV」より引用)

 

連続テレビ小説「花子とアン」第3週「初恋パルピテーション!」 第14話

     朝ドラ『花子とアン』

 

簡単感想で~。

 

昨日は「子どもの面倒も見ないで壁に張りついていても男性の心は射止められませんことよ」
と書いたけれども、皆さまシッカリ射止めていらっしゃるようで。

 

1、2の3!

で、「つけ文」を見せあう女子たち。

醍醐さんが一番多いですわね!

皆さんだって。

 

醍醐さんはモテモテである。

で、そんな事やっている所にブラックバーン校長が現れ、文は暖炉にくべられ、
「反省文100回!」を言い渡されてしまうのだった。

 

こうなったら次は絶対ブラックバーン校長に見つからないようにうまくやりましょう!
門限の5時までに全部開封して、外で読んでから帰りましょう。
付け文には将来の結婚と女の幸せが懸かってるんですもの!

 

向学心に燃える学生はいないのですね…。

 

ミニーちゃんにプレゼントを作りながら、故郷の妹を負ぶって学校へ通っていた事を
みんなに話すはな。

 

はなさん。
余計な事かもしれないけど、北澤様とお近づきになりたかったらあなたが給費生だという事は
黙っておいた方がよくってよ。
あの方のおうちは金沢の由緒あるお家柄で、お父様は地元で一番の名士なんですって。
家柄もよくて帝大生で背も高くて…。

私、はなさんに好きな方ができてすごく嬉しいの。
是非あの方と上手くいってほしいのよ。だから…。

 

醍醐さんは基本いい子。
はなの事を心から心配してくれているのはよく解る。

しかし、はなは、

醍醐さん。ありがとう。
でも私、そんな嘘をついてまで帝大生とお近づきになんてなりたくありません。

と、毅然として答えるのだった。

…この時はね。 

 

帝大生から子どもたちのためにクリスマス会の余興をやりたいから考えてほしい、
と言われ、得意な事を聞かれて琴だの踊りだのと答える皆さま。

この辺、将来の花嫁選びの参考として聞いているように思える…。
女子の方も一生懸命自分アピール。

そんな中ではなは、

紙芝居はどうでしょう?
紙と絵の具があればできますし、子どもたちきっと喜んでくれると思うんです。

そして、「親ゆび姫」を提案するのだった。

 

うん…日曜学校のクリスマス会の余興は普通は聖書関連のお芝居だけどな。 

私も子どもの頃、何やらキリスト生誕の芝居をやらされました…。

別にクリスチャンではない。
日曜学校に行くとお菓子が貰えるよと言われて行ってた…罪深い子どもでした…。

 

「親指姫」はいつ読まれたんですか?

父が一番最初に買ってきてくれた絵本なんです。

おとうが初めて本を買って来てくれた時の事を思い出して微笑むはな。

 

そうですか。いいお父様ですね。
お父様はどんなお仕事をしていらっしゃるんですか?

父は…あちこち飛び回って商いをしております。

海外にもよくいらっしゃるんですか?

海外?

花子さんの英語の発音はお父様仕込みかと。

あ…。
……英語は…最初だけ父に教わりました。

 

ここまでは決してウソは言ってない。 
最初に「ぐっどもーにんぐ~ぐっどあふたぬ~んぐっどいぶにんぐ~」
を教えてくれたのはおとうだもんね~。 

 

やっぱりそうか。
花子さんのお父様は貿易会社を経営なさってるんですね。

 

……ええ…そうです…。

決してウソでは……いや、貿易貿易… 

 

そのころ、おとうはおとうで家族の知らない秘密の仕事をしておりました。

社会主義者の本を演説しながら売り歩くおとう…。
これって…いずれ捕まってしまったりするのでは~。

 

クリスマス会は無事終わり、ミニーちゃんのために英語で紙芝居をやってあげたいね、
などと話しながら送ってもらったりして、はなと北澤はいい雰囲気。

 

本当は給費生だと言おうとして、門限に邪魔される。
門限5時。早ぇぇ…。

こうして、もんもんとしたまま年を越すらしい。

 

まぁ…そんなお家柄の方とは結婚はムリですわね。

実際、しないし。
誰と結婚するのかは始まる前から解ってるし。

ここは、はなの初恋が描かれると共に、ウソをついて生きていく苦しさのようなものも
描かれていくのかしら~。

お嬢さんたちと同等の自分になるのはムリだもんな。

「はな」が「花子」になるには偽りの自分を作る事ではなくて、自分自身で
そうなれるように生きること。

そういうことだよね。

 

ではでは、ごきげんよう。

 

よろしければ→【2014年4月期・春クールドラマ】ラインナップ一覧とキャスト表

PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

    
 

  

※キャスト

安東はな/村岡花子 … 吉高由里子(子役期:山田望叶)

安東吉平 … 伊原剛志
安東ふじ … 室井滋
安東周造 … 石橋蓮司
安東吉太郎 … 賀来賢人(子役期:山崎竜太郎)
安東かよ … 黒木華(子役期 : 木村心結)
安東もも … 土屋太鳳(子役期 : 須田理央)

木場朝市 … 窪田正孝(子役期:里村洋)
徳丸武 … 高澤父母道
本多先生 … マキタスポーツ
木場リン … 松本明子
徳丸甚之介 … カンニング竹山
阿母里教会・森牧師 … 山崎一

村岡美里 … 三木理沙子
茂木のり子 … 浅田美代子
富山タキ … ともさかりえ
醍醐亜矢子 … 高梨臨(子役期:茂内麻結)
白鳥かをるこ … 近藤春菜
村岡英治 … 鈴木亮平
葉山蓮子 … 仲間由紀恵
梶原総一郎 … 藤本隆宏
嘉納伝助 … 吉田鋼太郎
宮本龍一 … 中島歩

ナレーション … 美輪明宏

※スタッフ

脚本 … 中園ミホ
演出 … 柳川強、松浦善之助、安達もじり
プロデューサー … 須崎岳
制作統括 … 加賀田透
音楽 … 梶浦由記
アニメーション製作 … 和田羊平

原案 … 村岡恵理『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』
主題歌 … 絢香「にじいろ」

公式サイト http://www.nhk.or.jp/hanako/

 

【送料無料】花子とアン(part1) [ NHK出版 ]

【送料無料】花子とアン(part1) [ NHK出版 ]
価格:1,155円(税5%込、送料込)

 

 

【送料無料】花子とアンへの道 [ 村岡恵理 ]

【送料無料】花子とアンへの道 [ 村岡恵理 ]
価格:1,470円(税5%込、送料込)

 

 

 

 

 

 【花子とアン】
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14


コメント

  1. 花子とアン 第14回

    内容
    孤児院での奉仕活動“日曜学校”で出会った北澤司(加藤慶祐)という青年に
    “花子さん”と呼ばれたはな(吉高由里子)は、“ときめき”を感じるのだった。
    はなの気持ちを感じ取った亜矢子(高梨臨)は、
    はなの生まれ育ちなどを北澤には黙っておいたほうが良いというが…

  2. 門限>『花子とアン』第14話

    紙芝居に
    棒に付けた蝶の折り紙(?)を
    効果として使っていたね

    ロッド・パペットちゅーやつ?

    ああいうの
    ドラマ『火の魚』で初めて見て
    あれはヒロインが考えた工夫で
    彼女のキャラを表現してる
    …と思い込んでいたのだけど

    明治時代に既に行われていたことなのね

    リアルに遭遇したことがない私って
    もしかして人生の損失?

    …ひじゅにですが何か?

  3. 門限>『花子とアン』第14話

    紙芝居に棒に付けた蝶の折り紙(?)を効果として使っていたねロッド・パペットちゅーやつ?ああいうのドラマ『火の魚』で初めて見てあれはヒロインが考えた工夫で彼女のキャラを表…

  4. 「花子とアン」第14回★はな(吉高由里子)の親指姫で「Will you marry me?」

    連続テレビ小説「花子とアン」
    第14回(4月15日)

    <生まれて初めて「はな」を「花子」と呼んでくれる人が現れ、はなは恋に落ちてしまったようです。>

    初めての恋に戸惑う初々しい”はな”・・・吉高は、それなりに乙女の恋心を表現してるので 文句はないけど、「奔放な不思議女子・吉高由里子」のパーソナル・イメージが先入観としてあるのも事実・・・。

    すでに売れてる女優さんを起用する…

  5. 花子とアン (第14回・4/15) 感想

    NHK総合・連続テレビ小説『花子とアン』(公式)
    第3週『初恋パルピテーション!』【第14回】の感想。

    孤児院での奉仕活動で出会った帝大生・北澤(加藤慶祐)に「花子さん」と呼ばれ、胸のときめきを抑えられないはな(吉高由里子)。それに気づいた醍醐(高梨臨)ははなに、北澤と親しくなりたければ貧しい農家の出身であることを黙っておいた方がいいとアドバイスする。その時は、うそをつい…

タイトルとURLをコピーしました